お知らせ 『素問』異法方宜論篇 第十二 【砭石:刺絡、カッサ】 本篇では、同病異治の道理について述べている。 ⇒各地で別個にそれぞれ環境に適応した医術が発達したがために同じ病でも治療法が異なると述べられている。 これは中国の各地域を指しており、東方は砭石、西方は湯液(漢方薬)、北方は灸、南... 2021.12.28 お知らせブログ健康習慣備忘録東洋医学病気陰陽論
お知らせ 霊蘭秘典論 第八 『素問』 脾胃 ・倉廩の官:現代でいう農林水産省の食料供給をする役。 【倉廩】米などの穀物を蓄えておくくら。米ぐらや穀物ぐら。 ⇒胃は受納を主り、廩の受け入れるという意味に通じて倉庫番としての役割がある。 ・五味焉(これ)よ... 2021.12.14 お知らせブログ健康習慣備忘録未分類東洋医学病気陰陽論
お知らせ アトピー性皮膚炎【四彎風(しわんふう)】 病名は清時代の『外科大成』に由来し、その頃から中医では治療されてきた病である。 この書には「四彎風は、月ごとに腿、脚の彎曲部に生じるもので痒さは耐え難い。風癬の形状を有し掻破すると瘡になる」 ・下肢に限局して記載されていますが... 2021.12.11 お知らせブログ健康習慣備忘録東洋医学病気