コンテンツへスキップ

食べ物と冷え性 ~運動不足~

3周年を迎えることができました!

食べ物と冷えについて⑥ ~偏食~

食べ物と冷えについて⑤ ~食べなさすぎ~

食べ物と冷えについて④ ~食べすぎ~

食べ物と冷えについて③ ~味が濃いもの(厚味)~

高石の皋月鍼灸整骨院 (さつき院)

高石の皋月鍼灸整骨院 (さつき院)

めまい・頭痛・小児疾患が得意な鍼灸    肩・膝・腰の痛み痺れが整体施術

  • -トップ-
  • -理念・方針-
    • 院長からの挨拶
    • 治療方針・理念
  • -当院の紹介-
    • 治療室のご案内
    • 院長紹介
    • スタッフ紹介
    • よくあるご質問
  • -治療方法・料金-
    • -治療料金-
    • 鍼灸治療
    • 整体施術
    • 柔整施術
  • -お知らせ・ブログ-
    • ブログ・お知らせ
    • 患者さまのお声
  • -地図・アクセス-

食べ物と冷え性 ~運動不足~

3周年を迎えることができました!

食べ物と冷えについて⑥ ~偏食~

食べ物と冷えについて⑤ ~食べなさすぎ~

食べ物と冷えについて④ ~食べすぎ~

食べ物と冷えについて③ ~味が濃いもの(厚味)~

月別: 2016年7月

-結局、気ってなに?(気の概念)-

2016年7月24日2016年7月23日 satsukiin

よく聞かれることが多いので、簡単に説明しておきます。 結論から言いますと、気っていうのは、風のように目には見え […]

 東洋医学

-ストレス社会では肝気が異常を起こしやすい-

2016年7月17日2016年7月16日 satsukiin

西洋医学の肝臓とは別に、東洋医学でも肝という臓器があり、その働きを支えるのが、タイトルの「肝気」です。 この肝 […]

 東洋医学

-身体に熱が溜まるとどうなるか。-(火性炎上)

2016年7月13日2016年7月12日 satsukiin

身体に熱が溜まり、身体に影響を及ぼすと「火邪(かじゃ)」というものになります。 この「火邪」の特徴は火が炎上す […]

 東洋医学

-あなたの苔は何色?-(黄苔)

2016年7月8日2016年7月7日 satsukiin

-あなたの苔は何色?- なにの話かといいますと、舌垢とも言うのですが、舌の表面に苔状のものを東洋医学では「舌苔 […]

 東洋医学

-東洋医学のうつ病-

2016年7月7日2016年7月6日 satsukiin

-東洋医学のうつ病- 感情のバランス(特に怒り)が崩れることによって起こる病を東洋医学では「鬱証」といいます。 […]

 ブログ・お知らせ

-おなかで身体のバランスを診る-

2016年7月3日2016年7月2日 satsukiin

-おなかで身体のバランスを診る- 以前、Facebookのページにはチラッと投稿したのですが、問診のあと鍼灸治 […]

 東洋医学
Proudly powered by WordPress | テーマ: FlyMag by Themeisle
  • -理念・方針-
  • -治療料金-
  • -当院の紹介-
  • -地図・アクセス-
  • ブログ・お知らせ
☎ご予約はこちら